遅い時間になりましたが
人参ご飯のレシピをご紹介します。
あさイチのホームページにもありますが、こちらはさらにSante流で
*米 3合 白米でも分付米でも玄米でもOK
*切り干し大根の戻し汁 炊飯器のメモリ分、分付米、玄米の場合は相当の量で
*人参 2本 これは絶対にこのくらい入れちゃって
*しめじ 1パック
*油揚げ 1/2枚
*塩 小さじ1と1/2
*醤油 小さじ1と1/2
*オリーブオイル 小さじ1
材料はこれだけ。
人参、油揚げは千切りに、しめじはほぐしておく。
洗ったお米を炊飯釜に入れ、にんじん、油揚げ、しめじを入れる。
塩、醤油を入れ3合メモリまで戻し汁を入れる。
オリーブオイルを回し入れてスイッチオン
炊けたら蒸らして出来上がり。
作り方もこれだけです。
注意することは戻し汁は米、具材を入れた上からメモリまで入れること。先にメモリまで入れて具材を入れると柔らかいご飯になります。
分付米、玄米を利用して炊く方は普段炊くのと同じような水分量を入れてください。
オリーブオイルは人参のビタミンの吸収をよくするために入れてくださいね。
ダイエット中の方は戻した切り干し大根も刻んで入れちゃいましょう。これはお好みの量で。私は大根を入れる時は少し水分を減らしてます。
これだけで美味しい炊込みご飯が出来ちゃいます。
おにぎりにしても最高ですよ。
これは基本です。
ご家庭の味にどんどんアレンジしてくださいね。
最近のマイナス小麦ご飯にもピッタリです。
ぜひ作ってみてくださいね。
お肉入れなくても美味しいですよ(*^_^*)
どうしてもお肉入れたいという方は鶏肉のモモ肉または胸肉を小さくカットして入れてみてくださいね。
明日のランチもマイナス小麦のランチプレートです。